うどんギョーザ!なのだ
再びフラット・ツインの登場である。キャンプ用のツーバーナーでテーブルに直接置けるのは相変わらずこの機種だけなのだろうと思う。(最近のグッズ事情には疎い)
家庭のテープルでも使えるし火力も強い。画像にあるような専用のグリドルがあれば大概の鉄板焼きには事欠かないし、大変な優れものだ。
いつもどおり子供達が大好きな「もんじゃ焼き」から始める。この絵からすると、かなりの量に見えるかも知れないが、我が家ではこれがあっという間になくなってしまう。
続いて久しぶりの「うどんギヨーザ」である。これはMLCampのE島さんから教えて貰ったものなのだが、実に簡単で美味しいのだ。普通にギョーザ用のアンを作り、これをギョーザの皮で包む代わりに、うどんを二玉くらいぶち込んで、ゴマ油少々を加え、あとはひたすらコネて混ぜ合わせる。今回は手抜きをしたために型くずれしてしまったが、うどんの麺の形がなくなるくらいまでコネるといいようだ。で、あとは、適当な大きさに成形して鉄板で焼くだけ。当然ギョーザなので酢醤油とラー油を少々で頂くのがベストだろう。お好み焼きのような、餃子のような不思議で美味しい一品である。
元々はキャンプで手軽に作れる裏技的なものだったのかも知れないが、家庭でやっても充分楽しめる。よかったら皆さんもどうぞ。
| 固定リンク | 0
コメント
こいつはうまそうですね。
質問なんですが、ぶち込むうどんは、あんまり腰のあるのだとこねにくいんでしょうか?
スーパーで売ってる茹でたぐにゃぐにゃのでいいんですか?
投稿: TOBY | 2005.03.11 18:40
うどんは普通にスーパーで売ってるのでOKです。コシのない安いヤツで可。というかコシのあるような高いのでやったことがないので、わかんないす。
いずれにせよ一度是非お試しあれ。
子供達にコネルのを手伝わせると、結構喜ぶかも。
投稿: BUSH | 2005.03.12 11:10