ツーバーナーの生きる道
久しぶりに我が家でお好み焼きをやることにした。ふつうのカセットコンロではツライので、こんなことでもなければ使って貰えなくなった2バーナーに久々に登場して貰った。イワタニの名機フラットツイン。その名の通り平置きができるのでテーブル上でも使える実に便利なツーバーナーだ。
さて、まずは子供達が大好きな「もんじゃ焼き」からスタート。
野菜で土手を築いてから残り汁をドバッと入れてかき回す。適当に火が通ってきたら「もんじゃベラ」でもって好き勝手に食べ始めるわけだが、この「好き勝手に」というのが、子供達にとってうれしいのかもしれない。おせんべいにしてみたり、ドロドロのまま食べてみたりと楽しそうだ。
もんじゃが終わると、真打ち「お好み焼き」の登場。面倒くさいので、大きくてブ厚いのを二つドーンと作ってしまった。これにオタフクのソースと鰹節、定番マヨネーズで頂きま~す。
いやぁ、まずかろうはすがない。お父さんのビールも進むし、みんなの会話も進む。最初はほんの少しだけと言っていたおばぁちゃんも思いの外よく食べていたし。・・・なんだか一家団欒の図になっているのですな。(^o^)
キャンプには行かなくなってしまったけれど、出番さえあればツーバーナーは、いつだってみんなの笑顔の中心にいるのでした。
| 固定リンク | 0
コメント