ラーメン:02中央区・港区

2021.01.29

「むぎとオリーブ 日本橋店」で 蛤SOBA

 出社日のランチ。どうしようかと考えて、事務所から少し離れて「日本橋コレド室町2」。

200604mugiori01

 「むぎとオリーブ 日本橋店」 かつて銀座の本店がビブグルマンに3年連続で選出されたことがある。

200604mugiori02

 11時半過ぎの店内は先客2組3人だけ。カウンターに座ってメニューを眺め、今回はハマグリをオーダー。

210129mugiori04

 「蛤SOBA 1,000円」
 ご覧のとおり蛤が7個に鶏の胸肉チャーシューが2枚、豚ロースのチャーシュー、三つ葉、紐のナルト。でもやっぱ高いなぁ。銀座・日本橋価格かな。

210129mugiori06

 醤油色の清湯スープが旨そうとひと口すすると、最初に醤油の芳醇な香り、少し遅れて蛤の風味がガツン! これ、旨いわぁ。この店で炊いているのだろうか。どっちにしても旨い。

210129mugiori05

 加水率低めの細ストレート麺がまたいい。店名に「麦」を入れてあるだけのことはあるよねと。


210129mugiori07

 そうして鶏胸肉のチャーシューも奥にチラリと見える豚ロース?のチャーシューもグッド。

 完食の全汁でご馳走様でした。最近醤油の清湯がマイブーム。ちと高いのが珠にきずだけど、また来よう。

むぎとオリーブ 日本橋店
 中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 B1F
 最寄駅:三越前 10:00-21:00 不定休

| |

2020.11.04

「ますたにラーメン 日本橋室町店」新規オープン

 日本橋の「ますたにラーメン」が移転リニューアル?と思った人も多かったことだろう。でも実際は既報のとおり日本橋本店」は少し京橋寄りの昭和通り側に移転して 11/16オープン予定ね。

201104masmuro01

 「京都銀閣寺 ますたにラーメン 日本橋室町店」
 こちらは新店で 11/1オープン。初日から3日間は、最近よくある「LINEのお友達登録」で一杯 100円というのをやっていたのだけど、行けず。今日になってようやく訪問。

 既に 15:30過ぎという時間だったので行列は無し。券売機で食券を買うと本店同様スタッフに麺の硬さ、背脂の量、辛みの量、さらに無料ご飯の量を聞かれるので「麺硬め、脂多め、辛み少な目」をコール。ご飯は無し。

201104masmuro02

 「ラーメン 500円」
 通常は 830円のラーメンが この値段。これも友達登録の特典で一人一回、3/31まで。多めの九条ネギがトッピング。隠れて見えないけど小さく薄いチャーシューが二枚。これ京都風(^^;

201104masmuro03

 肝心のお味の方は以前の日本橋本店より少しマイルド? 気のせい程度かも知れないが、今一つガツン土に欠けるような。まぁオープン直後ですから、また間をおいてきてみることにいたしましょう。

 とは書いたものの、一度この値段を経験してしまうと通常価格がバカらしく感じてしまう(^^; 積極的に食べに行きたいというほどでもないし。
 オープン記念の客寄せ価格って諸刃の剣かも。ひょっとすると逆効果なんてことも。

京都銀閣寺 ますたにラーメン 日本橋室町店
 https://www.masutani-ramen.net/home
 中央区日本橋室町4-3-14 最寄駅:新日本橋<三越前<神田
 10:30-23:00 土日は22:30まで
 第一日曜 10:30-15:00 不定休

| |

2020.10.16

「ますたにラーメン@日本橋」移転と新店

 中央通りを日本橋から神田方面に歩いて行くと左側に改装中の店を発見。

Masutani00

 見上げるとなんと「京都銀閣寺 ますたにラーメン」の看板が光り輝いている。

 えっ?!と思って貼られていたポスターを見ると、この場所に新しく「日本橋室町店」が。これまでの「日本橋本店」は少し京橋寄りの昭和通り側に移転するとのこと。

Masutani01_20201016194901 Masutani02_20201016194901

 日本橋本店(左)は 11/16、室町店(右)は 11/1のオープン。本店は初日だけ。新設の室町店は 11/1からの三日間、オープン記念の値引セールを行うとのこと。
 1杯 300円。LINEの友達登録で 100円だって。早速、お友達になってしまった。

 うーむ、帰り道にこんな店が出来てしまうと困るぢゃないか(^^;

京都銀閣寺 ますたにラーメン 日本橋室町店
 https://www.masutani-ramen.net/home
 中央区日本橋室町4-3-14 最寄駅:新日本橋<三越前<神田
 10:30-23:00 土日は22:30まで
 第一日曜 10:30-15:00 不定休

| |

2020.10.14

日本橋ふくしま館「喜多方老麺まるや」

 およそ1ヶ月ぶりの「喜多方老麺まるや」。もちろん「日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ) 」のイートインね。

 15時半過ぎという時間、お土産を買うつもりで来たのだけど、このニオイを嗅いでしまってはもう堪らない。

201014maruya01

 「喜多方チャーシューメン 935円」
 今までここで「まるや」のラーメンを何度も食べているけど、今日のはちょっと違和感。スープにいつもの深い旨味を感じない。

201014maruya02

 麺の方もいつもの太平打ち麺より細いように感じる。ツルツルモチモチ館も違う。

 バラ肉のチャーシューは変わらず旨かったけど、イートインにしては驚くほどのクォリティーだったのが、何故か今日のは・・・

 ブレなんだろうか。こんなこともあるだろう。またいつか来てみよう。

日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ)
 https://midette.com/
 中央区日本橋室町4-3-16 最寄駅:三越前・神田
 10:30-20:00、土日祝 11:00-18:00
 休館日 大晦日・元日

| |

2020.09.10

日本橋ふくしま館「喜多方老麺まるや」でチャーシューメン

 「日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ) 」にお馴染みの「喜多方老麺まるや」が来ているという。前にも何度か書いたことがあるけれど、このふくしま館の常連であり、喜多方ラーメンの老舗かつ有名店だそうだ。

200910maruya01

 今日のランチタイムは行列が5人。この程度なら無問題と最後尾へ。さほど待つこともなくもなく着席。しばらくしてご提供。

200910maruya02

 「喜多方チャーシューメン 935円」
 いかにも喜多方ラーメンという醤油ベースの清湯スープに太く縮れた平打ち麺。トッピングはチャーシューが6枚と中央にナルト、キザミねぎ、メンマ。

200910maruya03

 この角度の方がチャーシューの厚さ大きさが伝わるかな。

200910maruya04

 そして、喜多方ラーメンらしいツルツルモチモチの麺がこの旨いスープをよく持ち上げて、相変わらず旨い。

 柔らかいバラ肉のチャーシューはやたら旨くて文句なし。チャーシューメンにしてよかったと思わされる。

 ここで炊いているとはとても思えないのだけど、週替わりのイートインにしては驚くほどクォリティーが高いのに毎度驚き。

 美味しく頂いて完食の全汁。ご馳走様でした。

 今回の出店は 17日木曜まで。興味のある方は一度是非どうぞ。

日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ)
 https://midette.com/
 中央区日本橋室町4-3-16 最寄駅:三越前・神田
 10:30-20:00、土日祝 11:00-18:00
 休館日 大晦日・元日

| |

2020.08.31

日本橋ふくしま館で「浜鶏(はまど~り) ラーメン」

 3週間ぶりの「日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ) 」 先週からのイートインは福島は浜通りのラーメン。その名も「浜鶏(はまどーり)ラーメン」。そのまんまやないかい!

 てなことはおいといて、11時半過ぎに着いてみると数人の行列。この地域の皆さんにはこの店のイートインが、ランチの候補として根付いているのがわかりますね。メニューはラーメンとつけ麺のみ。一瞬迷って、ラーメンを選択。

200831hamadori02

 「浜鶏(はまどーり)ラーメン 820円」
 塩ベース、鳥ガラ出汁のスープに中太平打ちのストレート麺。トッピングには鶏胸肉のチャーシューと鶏もも肉の小間切れ。ゆで卵の半身にメンマ、青ネギ。

200831hamadori03

 喜多方・会津や中通りのラーメンと同じく、この浜通りの麺も加水率高め。このスープにはこれが良く合うで旨い。

 二種類のチャーシューも良し。鶏にこだわるのが「浜鶏」なのだろう。途中で柚子唐辛子を少量加えて味変。入れすぎないのがコツかな。

 やっぱり日本橋ふくしま館のイートインはいい。スープまでキレイに飲み干してご馳走様でした。

浜鶏(はまど~り)
 http://www.torifuji.co.jp/hamadori/ 
 福島県双葉郡富岡町小浜中央416 さくらモールとみおか内
 11:00-15:00 日曜休

日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ)
 https://midette.com/
 中央区日本橋室町4-3-16 最寄駅:三越前・神田
 10:30-20:00、土日祝 11:00-18:00
 休館日 大晦日・元日

| |

2020.08.12

「ますたにラーメン@日本橋」で 九条ねぎラーメン

 コレド日本橋(旧東急百貨店 日本橋店)に用事があったついで。その裏手「たいめいけん」の真ん前にあるのがこの店。

Masutani01

 「京都銀閣寺 ますたにラーメン 日本橋店」。ご存じ京都銀閣寺近くが発祥の地だという有名店。日本橋に進出して26年にもなるという。

 ランチタイムだというのにコロナの影響だろう。行列もなく即入店。券売機で食券を買うとスタッフに麺の硬さ、背脂の量、辛みの量、さらに無料ご飯の量を聞かれるので「麺硬め、脂多め、辛み少な目」をコール。今日はご飯は無し。

Masutani02

 L字型カウンターに座って待つことしばし。

Masutani03

 「九条ねぎラーメン 930円」
 多めの背脂で見事な雪降り状態となったラーメンが出てきた。トッピングは、たっぷりの九条ねぎと背脂に隠れて判りにくいけど薄切りのチャーシューが3枚とメンマ。

 鶏ガラと醤油ベースのダシに背脂の甘みが加わったスープをひと口。旨いですね。変わらないというのが有り難い。少な目でお願いした辛みは殆ど感じないレベルで私的にはちょうどいい。

Masutani04

 硬めで頼んでもヤワめの中細ストレート麺。まぁこれがこの店の硬めなのだろう。これはこれでよしなのです。

 完食の8割汁でご馳走様でした。

◆京都銀閣寺 ますたにラーメン日本橋本店
 https://www.masutani-ramen.net/
 中央区日本橋1-6-7 最寄駅:日本橋
 10:30-23:00 土日は22:30まで 第一日曜 10:30-15:00
 不定休(ほぼ無休)1994/4オープン

| |

2020.08.06

日本橋ふくしま館で「会津 鈴木飯店」の あごだし塩 再び

 「日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ) 」。今週のイートインは会津若松の「鈴木飯店」。7月初旬に続いての出店。

 メニューは前回と変わらず「あごだし塩らぁ麺」と「つけ麺」の2種類。それぞれにチャーシューのオプションがある。
 つけ麺と一瞬迷ったけど、やっぱりラーメンがいい。

20080608r

 「あごだし塩チャーシューらぁ麺 1,050円」
 前回ここのチャーシューが旨かったので、今回もチャーシューを選択。ブラックペッパーは自分で掛けたものね。

 ご覧のとおり塩の清湯スープに平打ちの縮れ麺。この あご(飛び魚)出汁だという塩のスープが旨い。

20080609

 会津・喜多方系らしい多加水で縮れが強い太平打ち麺がこのスープにはよく合う。

20080612

 チャーシューはこんな感じのが5枚。明らかに前回のより柔らかく旨い。チャーシューメンにして良かったと思わされるできだった。

 また日本橋ふくしま館にこの店が来ることがあったら、今度はつけ麺を食べてみたい。

日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ)
 https://midette.com/
 中央区日本橋室町4-3-16 最寄駅:三越前・神田
 10:30-20:00、土日祝 11:00-18:00
 休館日 大晦日・元日

| |

2020.07.21

日本橋ふくしま館で「若武者」の特製塩ラーメン

 本日もまた「日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ) 」詣で。福島中通りは二本松市に本拠のある「若武者」という店が出ていたので早速食べてみることに。

200730waka6sya

 浅草にも店があるみたいなので、人はそこから来ているのかもしれない。

 コロナの影響か最近は行列が出来ることも少ないのがいいところ。レジで注文とお会計を済ませて空いている席へ。間もなくご提供。

200730waka6sya03

 「特製 生海苔と生姜の塩らーめん 1,050円」
 何が特製なのかというと、味玉が載っていることと生海苔・生姜が多いことくらいかな。これなら非特製の方がよかった気がする。

 鶏白湯が有名な店らしいけど、今日のはきれいな塩の清湯。表面にチー油。山盛りの生姜が目を惹きますね。会津の山塩を使っているのかな? 見た目よりしっかりコクのあるスープが旨い。

200730waka6sya04

 細ストレートの白い麺は、福島県らしくモチッとしてスープの絡みもよし。
 生姜スープにを溶かし込んでやると一層私好みになってくれた。

200730waka6sya05

 鶏胸肉のチャーシューも柔らかく、でも適度な噛み応えがあって、これまたよし。

 この「若武者」もまたイートインにしてはハイレベル。次回ここへの出店は7/30からだというので、また食べに行こうと思っている・・・#

麺処 若武者
 https://ameblo.jp/wakamusha-nihonmatu/
 福島県二本松市本町2-86-1 最寄駅:二本松
 11:00-15:00/17:45-19:30
 日祝 11:00-18:30 木曜休

日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ)
 https://midette.com/
 中央区日本橋室町4-3-16 最寄駅:三越前・神田
 10:30-20:00、土日祝 11:00-18:00
 休館日 大晦日・元日

| |

2020.07.10

日本橋ふくしま館で「喜多方老麺まるや」再び

 6月に「日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ) 」が再開してから2度目の登板となる「喜多方老麺まるや」。このふくしま館の常連であり喜多方ラーメンの有名店だそうだ。

 今日のランチタイムは行列もなくラッキーと思ったら、イートインの席数を減らしていることもあって満席。着席まで10分弱。座ってからは早かった。まもなくご提供。

200710maruya01

 「喜多方チャーシューメン 935円」
 喜多方ラーメンらしい清湯スープに太く縮れた平打ち麺。トッピングはチャーシューが7枚と中央にナルト、キザミねぎ、メンマ。

200710maruya02

 そして、これまた喜多方ラーメンらしいツルツルモチモチの麺。何度来てもうまい。

200710maruya03

 柔らかく旨いバラ肉のチャーシュー。ラーメンの大盛りと迷ったのだけど、チャーシューメンにして良かった。
 美味しく頂いて完食の全汁。ご馳走様でした。

 今回の出展は水曜日を除き 19日まで。食べて見たい人は一度是非どうぞ。

日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ)
 https://midette.com/
 中央区日本橋室町4-3-16 最寄駅:三越前・神田
 10:30-20:00、土日祝 11:00-18:00
 休館日 大晦日・元日

| |

より以前の記事一覧