パチリ:00いろいろ

2024.06.06

あれま、通れない!!(新井薬師前駅の雑居ビル)

 久しぶりに新井薬師前駅へ行ってみたら、あれ?閉まってる!! 

240603ekimaebld03

 新井薬師前駅南口の駅前雑居ビルの南北通路が閉鎖されてました。

240603ekimaebld02

 子供の頃からずうっとこの裏道?から駅へと通っていた私。この通路を通り抜けて改札へ行くのが当たり前だった。

240603ekimaebld04

 反対の改札側(線路側)からだとこんな感じ。

 右か左へ迂回しなければならない。ほんのちょっとの距離だけど急いでいる時はバカにならない。何より地味に不便。

 新井薬師前駅近辺は西武新宿線の一部地下化に伴う区画整理が進み、全店舗の立ち退きが済んだ今、いつ解体されてもおかしくない。だから閉鎖されたわけだ。

 そう、そうなんだけど、やっぱり ガーーン!!

 地下化が成立するのは 2026年? 延び延びになっているからあてにはならないけど、どのあたりに駅入口ができて、そこへの導線はどうなるのだろう。

 最近ではあまり西武線を使う機会がなくなっているけど、これまでより1分だけ余裕をみて出かけなくてはなるまい(^^ゞ

| |

2022.10.20

秋の沼津漁港をブラオヤジ

 「あやみ屋」で海鮮丼を堪能した後はせっかくだからと沼津港へ。いい年をしたオヤジが沼津港をブラブラ歩いて港の謎を解き明かし・・・たりはいたしません(^o☆)\カシッ!

221020numazu01

 漁協市場からの「沼津港(ぬまづみなと)」

221020numazu02

 快晴だから富士山だって見えてしまいます。

221020numazu03 221020numazu04

 漁港の商店には旨そうな海産物がズラリ。お腹がいっぱいでなければ、あれもこれも買っていたに違いない(^^ゞ

221020numazu05

 漁港のはずれには「松福」というラーメン屋を発見。友人でジモティのT師匠に聞いたところ家系寄りの有名店だそう。ここもまた腹パンでなければイッていたはず。一昔前なら絶対食べてたな(^^;

 というわけで、そろそろ本日の投宿地「熱海」を目指すことにいたしましょう。

沼津港 (ぬまづみなと)
 http://numazuminato.com/

| |

2021.11.25

立飛で「一式双発高等練習機 キ54」を見てきた

 先日「立飛(旧立川飛行機)」で今日からタイトルの機体の展示が始まるというニュースを知った。

Issiki_ki54_r

 なんでも昭和18(1943)年に十和田湖に不時着水し、冷たい湖底に69年間沈んでいた機体だそうだ。幸い海水のような強い腐食は進まず、ボロボロで穴だらけではあったものの、なんとか原形を留めた状態で発見され 2012年に引き揚げられたという。
 その後「青森県立三沢航空科学館」に展示されていたものが、昨年末 製造元の「立川飛行機(立飛ホールディングス)」に返還されたのだそう。

 戦後、日本の軍用機はほぼ全部が廃棄処分とされたので、同機種としては現存する唯一の機体なのだとか。詳しくはこちらの記事をどうぞ。

211125_1siki_ki54_01

 早速行ってきたので撮った写真を何枚か載せておきますね。上が展示室というか倉庫。入場は無料。

211125_1siki_ki54_02

 最初に引揚げ時のビデオなどを見た後、展示室へ。初日 且つ開始時間の10時をわずかに過ぎただけなのに結構な人。平日だよ(^^;

211125_1siki_ki54_03

 正面右から。右側には外された操縦席。

211125_1siki_ki54_04

 続いて主翼(右翼)。

211125_1siki_ki54_05

 右翼と胴体。日の丸がちゃんとに残っていますね。

211125_1siki_ki54_07

 右翼のエンジン。

211125_1siki_ki54_08

 逆側、左翼のエンジン。空冷式星形9気筒。

 ほかに尾翼や取り外された各部品や計器類、操縦席の計器パネルなども展示されています。

211125_1siki_ki54_10

 一通り見て廻ると出口でこんなノベルティーを貰った。有り難く頂いて立飛を後にすることにした。

 最後に機体と運命をともにしたという三人の英霊に合掌。

◇TACHIHI (立飛) ニュースリリース
 https://www.tachihi.co.jp/2021/11/19/issikisouhatsu/

| |

2021.08.24

ブルーインパルス@パラリンピック

 あいにくの曇り空でしたが、幡ヶ谷上空あたり?で旋回する様がなんとか撮れました。

210824blue_impulse1

 島忠中野の屋上からですが、同じ考えの人が沢山いた(^^;

210824blue_impulse3

 判りにくいかもなので、同じ画像から更にトリミングしてみると、こんな感じ。

◇CANON EOS 5D Mk3 + EF 24-105mm F4L USM

| |

2020.03.02

どうして放置?

 CLS350。たぶんベンツの中でも比較的上位に位置するのであろうこのクルマ。

200302tunbe350

 神田駅近くの某所。こんな風に前輪に足かせをはめられてから、もうそろそろ二週間。どうして放置?

 盗難車? それとも・・・?

| |

2019.04.28

2019GWの安曇野「瑞兆・ハロとアーク」

 昼食の少し前、ふと空を見上げると、不思議な現象が。

190428halo_ark01

 なんだろうと調べて見ると薄曇りの時に起きることが多い気象現象で「ハロ(日暈)」というものだそう。空気中の氷の粒に太陽光が屈折してできるのだとか。撮影:私のスマホ(F01K)

190428halo_ark02

 さらにレアなのがこちら「環天頂アーク」。同時刻に離れた場所にいた次女が撮ったもの。

190428halo_ark03

 こちらは更にレア。「ハロ」と「環天頂アーク」が同時に納められたもの。これも次女の撮影(i-Phone)。

 これが瑞兆でありますように。

| |

2019GWの安曇野「早朝・霜をまとった草花」

 今朝の裏山の風景。昨夜着いたときの外気温はマイナス2度。

190428_inaka01

 夜のうちに山の上には雪が降ったのだろうか。もう4月も終わりだというのに、あたりには霜が降りてしまっている。

190428_inaka03

 昨日までシャンと立っていたはずの「テッポウズイセン」が霜を纏って下を向いてしまっている。

190428_inaka04

 「スイセン」も凍ってしまっているように見える。ちゃんとピンか来ていないのはご容赦。

190428_inaka05

 名前がわからない野草。朝陽を浴びて、もうじき霜も溶けそうだ。

◇CANON PowerShot G9X Mk2 28-84mm/F2.0-4.9

| |

2018.06.02

チバニアン(地球磁場逆転期の地層)に行ってみた

 早朝 5時半に家を出たというのにアクアラインとそのアプローチは既に渋滞が始まってた。

180602chibanian01

 海底トンネルを抜けてからは順調に走り、本日最初の目的地入り口着。30台ほどが停まれる駐車場が整備されていて先客は1台のみ。

180602chibanian02 180602chibanian03

 こんな森の小径を降りて行くと、目の前に養老川が現れる。ここから目的地までの数十メートルは道が無く、川と崖のはざまを歩くしかない。雨の後などの増水時は長靴が必須となるか諦めるかの二択となるそうだ。

180602chibanian05

 こんな看板を見つけて、ここが目的地であることが判る。「チバニアン」正しくは「千葉セクション」。場所は千葉県市原市田渕。養老渓谷の一部だ。

180602chibanian04

 全体に地層が露出している。振り返ると階段が整備?されていて、この地層測定地へのアプローチになっている。

180602chibanian06 180602chibanian07

 この階段を上りつつ、地層を見上げ・・・

180602chibanian08

 上層の緑の杭を打たれた層が「現在と同じ磁場」のもので、黄色の杭の層が「磁場がふらふらしていた時代」、一番下の赤の層が「磁場が逆転していた時代」のものだそうだ。

 ふーん、などと言いつつ眺めてはいたものの、磁場の逆転? どーしてそれが地層で判るの?? N極とS極が逆転してたからどうだってのよ???

 せっかくここまで行ったのに、完全に私のバカ頭の範疇を超えていて理解不能状態(^^;

 私と同じくよくわからんという人は「チバニアン」または「千葉セクション」でググルと助けになるかも。私にはまだ判らんが(^^ゞ

チバニアン
 http://chiba-kisarazu.com/chibanian/

◇CANON EOS 5D Mk3 + EF 24-105mm F4L USM
 CANON PowerShot G9X MarkⅡ 28-84mm F2.0-4.9

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.12.29

2015暮れの安曇野・雪景色の朝

 昨夜20時過ぎに安曇野に着いた。田舎の両親にご挨拶しつつ、一杯やって就寝。

151229azumino1_5

 一夜明けると、いきなりの銀世界。

151229azumino2 151229azumino3

 朝7時過ぎの家内の里周辺である。昨日までは全く雪の気配などなかったのに、わずか数cmの積雪とはいえ不思議なものだ。

151229azumino4r

 愛車もすっかり雪を被っている。それでもちゃんとワイパーを跳ね上げていたのは、かつてこの地に住んでいた習慣からか。

151229azumino5

 すっかり諦めていたスノードライブ。いてもたってもいられず、裏のリンゴ畑へと走りに行ってみることにした。

151229azumino6

 僕の前に道(轍)はない。僕の後に道(轍)はできる(^^;
 誰の足跡も轍(わだち)もないところに軌跡を付けていくのは楽しいよね。と、ちょっとはしゃいでパチリ。

 ディスプレイが示す外気温はマイナス3度。しばらく溶けずにいてくれるかな?

◇PANASONIC LUMIX DMC-LX7 24-90mm/F1.4-2.3 & ARROWS NX F-02G

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.11

京浜島と城南島をハシゴして

 平和島の「ラーメン髭」を出たのが12時少し過ぎ。ここまで来てすぐ帰るのはもったいない。というわけで久しぶりに京浜島へ寄ってみることにした。平和島からは10分ほどの距離だ。

150211haneda01

 航空機ファンには有名なスポット。目の前で羽田空港を離発着する飛行機を見ることができる。

150211haneda02 150211haneda03

 ・・・はずなんだけど、今日は風向きのせいで、目の前のB滑走路が使われることはなく、遠くにC滑走路から離陸していく飛行機が見えるだけ。

150211haneda04

 仕方ないので漫然と風景などを撮って、お茶を濁し・・・城南島へ移動。

150211haneda10

 こちらだと、C滑走路を離陸した飛行機がほぼ頭上を通過する感じ。でもちょっと遠目なのと、横顔しか見えないのでイマイチだなぁ。

150211haneda11_2

 ・・・なんて思ってたら風向きが変わったらしく、突然目の前をB787機がB滑走路へ迫力のアプローチ。

150211haneda12

 本当にすぐそこを通り過ぎて行くようで、そのあまりの大きさにビックリ。

150211haneda13_2

150211haneda14_2

 スティルと動画とを撮りわけながら、8機くらいをパチリというかジー。ここで紹介するのはスティルだけね。

150211haneda15

 ランディングへと向かうB787の勇姿。

 この滑走路が使われると判っていたら、京浜島にいたものを。ちょうどランディングとその後の逆噴射の様子が見られたはず。これから行こうかとも思ったけど、そろそろタイムアップ。帰って呑みに行く支度をしなくては(^^;

150211haneda20

 というわけで、思いがけず迫力の光景を目の当たりに出来て、ちょっと嬉しかった私なのです。

◇CANON EOS 5D Mark2 + TAMRON AF28-300mm /F3.5-6.3 (A20)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

000 過去ログ うどん:吉田のうどん うどん:武蔵野うどん うどん:讃岐・九州系ほか おいしいキャンプ場 そば イベント・祭り エッセイまたは ひとりごと カメラ・レンズ キャンプ・アウトドア クルマ関係 グッズ グッズ:家電 AV パソコン・インターネット パチリ:00いろいろ パチリ:10花・植物 パチリ:20紅葉 パチリ:30風景 パチリ:90中野楽写 ラーメン:01千代田区 ラーメン:02中央区・港区 ラーメン:04新宿区 ラーメン:05文京区 ラーメン:09品川・大田 ラーメン:10目黒・渋谷 ラーメン:12世田谷・杉並 ラーメン:14中野区 ラーメン:16豊島・練馬・板橋 ラーメン:24その他の23区 ラーメン:50信州 ラーメン:88その他の地域 ラーメン:91袋麺・カップ麺等 ラーメン:がんこ系 ラーメン:がんこ総本家 ラーメン:二郎インスパ元等 ラーメン:二郎(直系) 中野真南風エイサー 呑みと肴 家メシ 富士宮やきそば 旅・はとバス・バス旅 旅・ミニ旅 11北海道 旅・ミニ旅 12東北 旅・ミニ旅 13関東 房総 旅・ミニ旅 14中部 甲信越 旅・ミニ旅 15東海道 旅・ミニ旅 16その他の地域 温泉・日帰り温泉・銭湯 美味しい店:とんかつ 美味しい店:中華系 美味しい店:和食・海鮮 美味しい店:洋食系 美味しい店:肉料理系 読書・映画・観劇など 食べ物・料理・テイクアウト